Autodesk Moldflow の2012β版に搭載されているNew配向モデル(RSCモデル(特許技術))やProject Scandiumに搭載されている結晶化モデル(Crystallization(特許技術))は、もちろん、全く新しい解析向けモデルですが、これらは、Autodesk Moldflowに従来から採用されているCRIMSモデルと併用できます。ご存じでしたでしょうか?
続きを読む "Moldflow :新旧テクノロジーの融合" »
Autodesk Moldflow の2012BETA2が登場しました。2011と比較すると多くの機能が追加されていますが、特に大きく拡張された実験計画法(DOE)計算はぜひとも試していただきたい機能の1つです。Autodesk Inventor パーツファイルやアッセンブリファイルのインポート機能やSATファイルインポートなども搭載されています。
続きを読む "Moldflow :2012のBETA2が登場/拡張された実験計画法機能を堪能ください。" »
Autodesk Moldflow もオートデスクラボにエントリしておりますが、今回はProject ”Scandium”の紹介です。これは、11月末に試用期限切れをむかえたProject Radiumの後継で、引き続き結晶化モデル(特許技術)など、多くの次世代ソルバーをご試用いただけます。ぜひともこの機会に!! ※Project Scandiumは、AMI2011 のライセンスを使用して稼働できます。(現時点での使用期限は、2011年3月30日までとなっております。) ダウンロードサイトは、こちら=>
続きを読む "Moldflow:結晶化モデルを引き続き試せるチャンス" »
Autodesk Moldflowの2012ベータ案内がユーザー様向けに配信されています。AMAまたはAMIを起動した際に画面上に登場するディスカッショングループ(フォーラム)内にリンクがあります。”Autodesk Moldflow 2012 BETA time!!"をクリックし、ダウンロード作業を行ってください。または、こちらから=>
続きを読む "Moldflow:最新機能をお試しください。" »
久々の投稿となります。(言いわけですが、11/19に開催予定のAutodesk University Japanの準備で忙しく。。。)さて、Autodesk Moldflowも他製品と同様、次世代機能をユーザー様にトライしていただくために、Autodesk Labsに試用ソフトを更新しております。(Autodesk Labsは本日(11/12)11:00-14:00までメンテナンスらしいですが)
続きを読む "Moldflow: 次世代機能に注目!" »
Autodesk Moldflow Insight上 でメッシュをあれこれ編集し、レイヤーもたくさん用意していると訳が分からなくなる。または、メッシュ修正は完璧なはずなのに、メッシュエラーで解析が止まってしまう!!なんて経験はありませんか?
続きを読む "Moldflow: .pat export" »
Autodesk Moldflowの中では、熱伝達係数が2種類あります。充填・保圧解析に適用するものと
続きを読む "Moldflow:熱伝達係数(2)" »
Autodesk Moldflow Adviser/Insight 2011では、ヒケ解析結果やそり変形をShowcaseにわたし(.fbx形式)、より実物に近い状態に加色、シボ面設定、光源設定などが行えます。まさに、今年がプラ成形品におけるデジタルプロトタイプのスタート元年です。皆さん試してみてください。
続きを読む "Moldflow:Showcaseとの連携" »
Autodesk Moldflowのプラスチック材料データの中にJuncture Lossなるものがあります。Beam要素で構築されたランナーシステムの圧力損失計算精度を考慮した係数ですが、、、(この係数は材料測定を通じて決定されます)
続きを読む "Moldflow:Juncture Loss" »
Autodesk Moldflowの中では、熱伝達係数も考慮しています。この熱伝達係数ってどんな考え方で設定されているかご存じですか?この熱伝達係数、
続きを読む "Moldflow:熱伝達係数" »
最近のコメント