« 2007年11 月 | メイン | 2008年1 月 »
こんにちは、
スケッチツールの紹介の3回目です。今回は、 「スケッチ上の線から新規スケッチ作成」 というマクロを紹介します。
続きを読む "スケッチツール その3" »
先日、紹介したスケッチツールですが、今日は 「投影図に合わせてスケッチを作成」 というマクロを紹介します。
続きを読む "スケッチツール その2" »
Autodesk® Inventor™ 2008 でモデルをDWFにパブリッシュしたとき、デザインレビューやポジションが Autodesk® Design Review で、どのように表示されるかを説明したビデオを作りました。
続きを読む "InventorからDWFにパブリッシュされる内容 その2" »
Inventor で作成されたドキュメント ( iam, ipt, idw, etc ) をDWFファイルにパブリッシュする事が出来ますが、ドキュメントのどの内容がパブリッシュされるか?で悩んだ方がいるかと思います。
Beyond the Paper というBlog の Inventor File Types to DWF Conversion Reference で、 Inventor のファイルタイプ別に、DWFにした時にパブリッシュされる内容を紹介していますので参考にしてください。
英語のBlogですが、表にまとまっているので「英語はちょっと」という方でも大丈夫と思います。
-YO
12/5日付けでService Pack2がWebに掲載されました。-kn
Invenor に関する要望は、Inventorユーザ会でまとめて頂いていますが、AutoCADに関する要望に関しては、AUG-JP(Autodesk Users Group Japan)で WishList (要望のリスト)をまとめています。
現在、WishList 2007 の投票 をが始まっています。これは、集まった要望の中から要望の多い項目を投票で選ぼうというものです。
投票サイトはこちらです。
AutoCADはもちろんAutoCAD Mechanical、AutoCAD Electorical をお使いの方は、是非 WishList2007の投票 にご参加ください。
最近のコメント