こんにちは、
Inventor のプラグインプログラムを作成する手順を易しく紹介した資料が、オートデスクのWEBサイトに掲載されました。
続きを読む "はじめての Inventor プラグイン" »
デザインアクセラレータで作成したチェーンのアセンブリモデルを元に、チェーンの駒を自動的に追加するプログラムを作ってみました。
続きを読む "チェーンの駒を自動的に追加するプログラム" »
こちらのWebサイトで、iLogic のチップを紹介しています。
英語だと敬遠せずに、どうぞ動画をご覧になってください。Inventor のパラメータをスライドを使って変更する方法について説明しています。この機能を使うと、パラメータを連続的に変更し、その結果を直ぐに確認できるようになります。
続きを読む "iLogic パラメータスライダ" »
大変ご無沙汰していました。もう、夏ですね。
さて、以前に、「Inventor iProperty 編集ツール」の紹介をしましたが、何人かの方から、「材料の変更は出来ないのか?」との質問がありました。材料のプロパティは、Materialの設定を参照しているので、プロパティを変えても材料の変更はされません。また、材料を変更するファンクションは ApprenticeServerComponent には提供されていませんから、機能追加することもできません。
Inventor API を使うと可能なので、材料変更だけ手助けするマクロを作ってみました。
続きを読む "材料の変更を一括して行う方法" »
Inventor API基礎トレーニング開催のご案内です。
Inventor のAPIを使ったカスタマイズを実機で体験しながら学ぶ事が出来ます。アドインアプリケーションの作成方法も学ぶ事が出来ます。より高いレベルのカスタマイズスキルを磨きたい方にお勧めします。
続きを読む "Inventor API基礎トレーニング開催のご案内" »
Inventorユーザ会の掲示板に、角度(度分秒)を使って角度入力する方法についての記事がありました。Inventorでは角度は、1度以下の角度は小数を使って表すしかありません。と言って、いちいち電卓で変換した数値を入力するのも効率悪いです。角度(度分秒)をパラメータとして定義できると便利そうです。
iLogicで、パラメータとして角度(度分秒)を入力したものを、角度(小数)に変換するルールを作ってみました。
続きを読む "iLogic 角度単位の変換をするルール" »
先日、カスタマイズツールの更新の紹介をしましたが、その中の「アセンブリ図面のコンポーネントの色を変更するツール」について、説明します。
続きを読む "Inventor 「アセンブリ図面のコンポーネントの色を変更ツール」の高速化" »
カスタマイズツールと同じ日に掲載されたので既にご存知の方もいると思いますが、Inventorでの干渉チェックを便利にするツールをWEBに掲載しました。
Inventorの標準の干渉チェック機能では、干渉個所は表示されるだけですが、このツールは、干渉部分を全てサーフェスモデルに変換します。
なので、干渉個所を検証するのにオービットやズームができるのでとても便利になります。
続きを読む "Inventor 干渉チェックツールをWebに掲載しました。" »
オートデスクのWebページに載せているカスタマイズツールを更新しました。
これは、以前にVBAのカスタマイズサンプルとして載せていたプログラムの幾つかを、Inventorのアドインプログラムに移行させたものです。アドインにする事によって、32ビット/64ビットOSの両方に対応でき、セットアッププログラムで簡単にインストールする事が出来るようになりました。
続きを読む "Inventor カスタマイズツールを更新しました" »
Inventorユーザ会の掲示板に、作業オブジェクトがUCSに含まれているか否かを知るにはどうしたらよいか?という記事がありました。 https://ssl.inventor-ug.jp/imgbbs/index.php
作業オブジェクトのプロパティで、IsCoordinateSystemElement を使うとUCSに含まれているかどうかを知ることはできますが、どのUCSに含まれているかも知りたいですね。ちょっと興味を覚えたので調べてサンプルマクロを作ってみました。
続きを読む "Inventor API を使って、作業オブジェクトの種類を見分ける方法" »
最近のコメント